【2025年7月】企業交流イベントレポート
交流イベント参加の参考に、仕事研究の資料として、また参加企業に興味がある方もぜひご覧ください。
2025年7月2日開催 企業説明会 企業がやってくるDAY! 株式会社ホリキリ

【事業内容】
自動車用板ばね、スタビライザ、スタビリンカ等設計、開発、製造。
商用車用サスペンションばねの専用メーカー。
【募集職種・勤務地】
技術職(品質管理/生産技術/製造)[中途]
総合職(管理部門)[中途]
技術職(技術開発部門/製造部門)[新卒]
※勤務地はすべて八千代市上高野
【参加者の声(抜粋)】
◆終始、良い空気感で話ができた。
◆仕事の流れや、売上を出せる構造をわかりやすく解説してもらえた。
◆実際にこのような企業様が訪問(※ジョブカフェへの来訪)してくださって説明を聞いたり、わからないことや気になることを聞けてとても安心でき、前向きに考えられた。
◆技術職・総合職について詳しく知ることができました。
ものづくりに興味がある方や職場環境や仕事内容を知りたい方、もともと開発系の仕事に携わっていてバネにも興味がある方など5名の方が参加され、明るい雰囲気の中質問もたくさん出ていて非常に有意義な会になりました。開始前、参加した方がお持ちの質問用紙がチラッと見えたのですが、びっしりと聞きたいことが書かれていて事前の準備はバッチリ!企業への興味の高さを感じました。企業からは採用担当と生産技術課の先輩社員のお二人にお越しいただきました。常にかかわりがある部署同士ではないと思うのですが、開始前は楽しそう談笑していて会社内もこうなのかな?と感じました。会社説明ではバネがトラックなどでどのような働きをしているのか、大型車のバネだけでどう売上を維持しているのか、実はラリー(何日も走り続ける自動車レース)用の車にも特別なバネを納入している事、働く環境はどうなっているのか…などをわかりやすく説明いただきました。求人シートやチラシ、HPではまず見る事のないリアルな話を聞くことができ、とても参考になったのではないでしょうか。
◆続きはこちら↓
車には大小合わせて4,000ものバネが使われているそう…びっくりする量ですが、ホリキリではその中でも最大・最重量のものだけを製造しています。島国である日本ではトラック輸送は物流の要です。荷物を運ぶ際、荷崩れはNG。バネは荷崩れ防止やドライバーの疲労軽減、右左折時のバランスを取ることで車体も安定し、ドライバーの安心と信頼につなげているそうです。
質問コーナーでは生産技術の先輩社員の方にも入っていただき、たくさんの質問にお答えいただきました。繁忙期はあるのか?という質問では、数か月先の受注を把握していることで仕事量を均等にならすことが可能で、それ以外にも対応策を取ることでどの時期もほぼ残業が10時間以下という環境を作り出していて、あまり繁忙期という感覚はないそうです。製造業というと24時間稼働で交代勤務、繁忙期は残業多め…みたいなイメージもあるので驚きですね!海外に工場を作らず国内工場のみだからこそ高品質を維持できること、入社後に危険物取扱など業務に必要な資格を取れること、「入社後ステップアップサポート」という配属前の職種体験についての説明など、時間いっぱいまで質問が出てきましたが、お二方がわかりやすく回答してくださり皆さんしっかりとメモを取られていました。
「みんなで作ってみんなで休む」という言葉がありました。工場は一人では回せないからみんなと一緒に頑張って作って、休みはみんなでしっかり休む…とても大事なことです。でもここまでしっかり言われる企業はそれほど多くないと思います。安全な労働環境の維持、社員の体と心の健康を考えている証拠ですね。
個別相談では希望された皆さん、時間をオーバーするほどたくさんお話されていました。限られた時間での説明会なので十分な質問ができないこともありますが、これだけは聞きたい!会社をしっかり知りたい!応募の検討をしたい!と考えられていることに嬉しくなりました。企業見学には全員が希望を出されたようです。会社・工場の中を実際に見て知ることで今回の内容を再確認してきてほしいと思います。素直に・実直にバネにこだわり作り続ける企業の製品、顧客、社員への誠意と誇りを感じられた時間でした。
イベントに参加していない方も応募可能です。
会社見学等は求人情報シートを確認の上、企業へ直接お問い合わせください。
この企業の求人はこちらから https://www.jobcafe-chiba.jp/jobsearch/
フリーワードで社名「ホリキリ」と検索
(※募集が終了している場合があります。)
実施予定のイベントはこちら https://www.jobcafe-chiba.jp/event/
今後のイベントにぜひご参加ください。