株式会社ヤマニ味噌

  • 佐倉市
  • 創業明治20年、137年の歴史を持つ「佐倉のおみそ」として伝統の味噌を造る蔵元です。昔ながらの木樽仕込みを守り、匠の技を味噌に活かし継承していく事業です。
  • https://www.yamanimiso.jp
  • 8人
  • 39歳

求人情報 (No.20005498-001)

職種詳細 味噌製造職人 / 正社員
採用状況 中途採用(正社員経験不問/未経験者歓迎)
採用人数 2人
具体的な仕事内容 味噌の製造工程全般(仕込み~発酵・熟成管理~品質管理~箱詰~配送)を行って頂きます。
経験を積み、味噌醸造、食品衛生、生産管理等の知識を深め味噌職人として活躍して頂きます。
昔ながらの味噌蔵のため手作業が多くあります。原料(30kg)の上げ下ろし、味噌樽(20~40kg)を運ぶ作業があるため体力を要します。
食品衛生に関するルール順守が求められる職場です。
取引きが広がっている国内外のお客様に、信頼のある製品づくりをしていくやりがいのある仕事です。
【業務の変更の範囲】:変更なし
ここが会社の自慢 私たちの味噌は、100年以上生き続けてきた発酵菌と、代々受け継がれてきた技と製法によって育まれています。
職人たちの手仕事が紡ぐ、私たちにしか造れない唯一無二の味噌を日本のみならず世界へ発信していきます。
エアラインファーストクラスやミシュランキーホテル他、有名外食店などへ指名を受けて国内外へ味噌をお届けしています。
また、佐倉市内の殆どの小中学校へ味噌を納品しており、食育として佐倉市との共同イベントなども実施。
職人・営業・管理部門のチームワークを大切にし製造からイベント開催(2024年蔵まつりイベントでは2000人を集客)まで行います。
求職者にひとこと 【経験不問】
お味噌の基本からしっかりお教えいたします。
将来の製造の主軸となって頂ける気持ちのある方を希望します。
【資格取得をサポート】
味噌製造の助けとなる各種資格の取得を会社でバックアップ致します。
(味噌製造技能士、味噌ソムリエ等)
【お味噌社割制度】
お味噌をお得に社割でご購入頂けます。
【有給休暇】
有給休暇は現場調整うえ、積極的に取得頂きます。
【通勤】
駅に近く、公共交通機関を利用できます。
車通勤可能です。
求める資格① 普通自動車運転免許(AT限定可)【必須】        (限定無し)【あれば尚可】
求める資格②
求める条件
給与 月給 210,000 円 ~ 240,000 円
給与備考
試用期間 有(3ヶ月)/変更なし
別途手当 時間外手当、家族手当、皆勤手当
交通費 交通費支給(月/10,000円迄)
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
待遇
昇給
1回
賞与
2回
退職金
【退職金】:勤続1年以上/車通勤可、制服貸与、資格取得援助、社員割引
勤務時間 ① 08:30 ~ 17:00 (休憩 85分、実働 07時間05分)
1年単位の変形労働時間制
残業有:月平均2時間程度
休日 週休2日制 土曜日・日曜日・会社カレンダー
夏期・年末年始・GW・慶弔
休日備考 年間休日数:105日
勤務地詳細 本社工場(千葉県佐倉市並木町33) 【転勤の可能性】:なし
特記・備考

応募に関する情報

応募方法 下記応募先の電話番号にご連絡の上、履歴書と職務経歴書を持参してください。
選考方法 面接(1~2回程度)
応募先 〒285-0015
千葉県佐倉市並木町33
株式会社ヤマニ味噌
【最寄駅】京成線京成佐倉駅徒歩7分
【担当者】採用担当
【TEL】043-485-4111
【FAX】043-485-4112
【メールアドレス】info@yamanimiso.jp
応募する求職者の方へ ※応募の際に「ジョブカフェちばのサイトで求人を見た」とお伝えください。
※ジョブカフェちばを利用したことがある方で、掲載の求人に就職が決まった場合は、
 ジョブカフェちばまで就職決定のご連絡をお願いいたします。
 ⇒電話で連絡:047-426-8473
 ⇒ジョブカフェちばのホームページから連絡:https://www.jobcafe-chiba.jp/decision/

更新日:2025年04月09日

こんな求人もあります

大昌建設株式会社

  • 佐倉市
  • 建築現場管理
詳しく見る

創政建設株式会社

  • 佐倉市
  • 建築部門での技術職
詳しく見る

有限会社グロース

  • 成田市・佐倉市
  • 総合職
詳しく見る

株式会社フナボリ

  • 佐倉市
  • 広報・宣伝スタッフ
詳しく見る
ジョブカフェちば

「ジョブカフェちば」は、千葉県が設置した船橋駅前にある15歳~概ね30歳代までの若者向けの無料就職支援施設です。
就職活動の進め方や求人の探し方、エントリーシートの書き方、応募書類の書き方、面接対策など、様々な内容で相談することができます!
また、就職に役立つセミナーや求人企業との交流イベントなども実施しています!(直近のイベント情報はこちら
もちろん全て無料ですので、ぜひお気軽にご利用ください!