職種詳細 |
航空機給油業務
/
正社員
|
採用状況 |
中途採用(正社員経験不問/未経験者歓迎) |
採用人数 |
2人 |
具体的な仕事内容 |
航空機給油のために制作した特殊車両を使用し、JETA-1と呼ばれる航空燃料を航空機に給油する仕事です。航空燃料の給油は航空機の主翼部分から行い、航空会社から依頼を受けた燃料搭載量を過不足なく給油します。また、航空機に搭載した燃料の品質検査を行い、航空機へ給油した航空燃料の品質に異常がないか確認します。航空機の給油時間は飛行時間により変わってきますが、国際線であれば、1便あたり1時間~1時間30分程度であり、1日4便~5便の給油作業を担当していただきます。
【業務の変更の範囲】:変更無し |
ここが会社の自慢 |
マイナミ空港サービスは国内の主要空港およびヘリポート合わせて11箇所に拠点があり、1947年創業の航空機給油のパイオニアです。航空機の給油作業は航空機の運航に欠かせない仕事であり、「安全最優先」の理念を掲げ、航空機の給油作業を通じ、航空機の安全運航に寄与しています。当社は多くの若手社員が中心となり、航空機の給油業務に従事しています。航空機の給油作業は一人で行いますが、入社後、約1年間の研修があり、社内の教育訓練教官がマンツーマンで給油作業のノウハウを教えてくれますので、未経験者でも歓迎です。休日はBBQやスポーツイベントの参加等、様々なイベントを企画し、仲間同士で休日を楽しく過ごしています。 |
求職者にひとこと |
航空機は燃料がないと飛行することができないため、空港の中では大変重要な役割を担っている仕事です。
航空機の給油業務は、航空会社の乗員や整備士と連携して仕事をするので、航空機の運航に携わっている実感も得ることができます。
屋外での仕事のため、夏の暑さや冬の寒さに対応するのが大変なこともありますが、どんな天候にも負けない最高のチームワークを持った会社です。「仲間と共にどんな困難も乗り越えたい」・「体を動かしてチームで何かを成し遂げたい」方、ぜひ応募お待ちしております。 |
求める資格① |
高卒以上、普通自動車運転免許(取得して1年以上経過した方)【必須】 |
求める資格② |
危険物取扱者乙種第4類(入社までに取得)【あれば尚可】 |
求める条件 |
|
給与 |
月給 230,000 円 ~
275,600 円
|
給与備考 |
20歳~30歳までのモデル賃金 |
試用期間 |
有(6ヶ月)/給与変更なし |
別途手当 |
時間外手当、宿直手当、夜勤手当、年末年始手当、家族手当・住宅手当・資格手当 |
交通費 |
交通費支給(月150,000円) |
社会保険 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
待遇 |
- 昇給
- 1回
- 賞与
- 2回
- 退職金
- 有
【退職金】勤続3年以上/ 寮、制服貸与、研修制度、資格取得援助、育児休業、介護休業
|
勤務時間 |
① 09:00 ~ 17:10
(休憩 60分、実働 07時間10分)
② 07:00 ~ 15:10
(休憩 60分、実働 07時間10分)
③ 13:00 ~ 21:10
(休憩 60分、実働 07時間10分)
成田空港勤務:宿直 あり
羽田空港勤務:宿直、夜勤 あり
残業有:月平均20時間程度
|
休日 |
その他 シフト制・交替制
|
休日備考 |
年間休日数:108日 |
勤務地詳細 |
【転勤の可能性:あり】 成田事業所(成田国際空港第1旅客ターミナルビル内)または羽田事業所(羽田空港第一ターミナルビル内) |
特記・備考 |
|